HITOTZUKIの甲府ミューラル制作のドキュメンタリー映像におみゆきCHANNELが楽曲を提供しました。

****
2016年3月。甲府中心街ストリート再生事業の一環として、山梨中央銀行の壁に国内外で活躍するミューラリストHITOTZUKIによる壁画が2週間にわたって制作された。HITOTZUKIと親交のある、おみゆきCHANNEL(stillichimiya/Mary Joy Recordings)が楽曲を提供。ミューラルアートと音楽の交わり、そして街の人々を映し出したミニドキュメンタリー。


****

HITOTZUKIのKAMIさんにはこれまで、2010年発表のおみゆきCHANNELのアルバム「おみゆきさん」のタイトルや、DJ KENSEIさんによるstillichimiyaのミックステープ「stillichimiyaの流れ」のアートワークなど手がけてもらったり、stillichimiyaや田我流のライブによく見に来てもらったりと、かれこれ10年近く親交のあるHITOTZUKIとおみゆきCHANNELのコラボレーション。しかも甲府市街地ストリート再生事業の一環ということもあり、意味深い制作に携わることができました。
2016/06/30 | 13:31 | Stillichimiya

6/15発売の雑誌「BRUTUS」にてDJ KENSEIインタビューが掲載されます

6/15発売の雑誌「BRUTUS」"夏は音楽に出逢う時。"特集にてインタビュー「南国タイ・ラオスを旅したDJ KENSEI」が持ち帰ったもの。」が掲載されます。

DJ KENSEIがタイとラオスを旅しながら現地で出会った音楽の話を中心としたインタビューです。IS PAAR制作中の写真や、モーラム動画もいくつか紹介しています。

http://magazineworld.jp/brutus/brutus-826/

brutus826-00.jpg
2016/06/14 | 14:36 | DJ Kensei

Wired「いい会社」特集号掲載のVestax創業者インタビューにてShing02のコメントが紹介されてます

Wired Vol.23「いい会社」特集号(6/10発売7月号)に、Vestax創業者・椎野秀聰さんのロング・インタビューが掲載されています。Vestaxで「Fader Board」の共同開発を手がけた経験を持つShing02が、アーティストの立場からコメントをしています。

vol23_cover-220x300.png

http://wired.jp/magazine/vol_23/
2016/06/10 | 00:00 | Shing02
NEWS ARCHIVES